公益財団法人所沢市公共施設管理公社 地域のコミュニティづくり、応援します。

トップページ > 公社からのお知らせ > 令和元年度第1回バスツアー開催報告

令和元年度第1回バスツアー開催報告

2019年8月1日

令和元年7月19日(金)に、令和元年度第1回目のバスツアー
「視察船新東京丸による東京湾めぐり」を開催しました。


。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+。。+゜゜。。+


今回のツアー行程はこちら⇓

小手指―所沢IC-<関越・外環・首都高>-銀座IC-築地場外市場(見学・買い物)
―浜離宮恩賜公園(自由散策)-アジュール竹芝(昼食)-視察船「新東京丸」(東京湾めぐり)
―雷門・仲見世・浅草寺(自由散策・買い物)-駒形IC-<首都高・外環・関越>-所沢IC-小手指


。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+。。+゜゜。。+


まず、最初の目的地は築地場外市場。
築地市場は「場内」と「場外」があり、マグロの競りなどが行われている「場内」は豊洲へ移転。
「場内」移転後も「場外」は観光客や買い物客で大賑わいでした。
築地場外市場②
築地場外市場①
  たくさんの人で賑わう市場
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+。。+゜゜。。+
つづいて、浜離宮恩賜公園へ。
ビル群に囲まれた大都会の中のにいながら自然を感じられる大名庭園です。
関東大震災や戦災により建造物が焼失したり樹木が損傷し往時の面影はなくなりましたが、昭和20年に
東京都に下賜され、整備の上昭和21年に有料公開されるようになりました。
大手門口から入園しパンフレットを見ながら自由散策となりました。
この日は天気に恵まれましたがとても蒸し暑く散策日和とはいきませんでしたが、参加者の方々はご自分の
ペースで公園内を散策されていました。
 浜離宮【大手門】①  DSCN2886
  大手門口   三百年の松
浜離宮③ DSCN2881
  ビル群に囲まれた庭園
  。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+。。+゜゜。。+
昼食場所は東京ベイエリアにあるアジュール竹芝 レストラン「漣 さざなみ」。
和食中心の食事をいただきました。
 DSCN2890
 。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+。。+゜゜。。+
つづいて、視察船「新東京丸」による東京湾めぐりへ。
天気に恵まれ絶好の視察日和でした。
船内ではガイドさんの説明を聞きながら、日々大きく変化をしている東京湾を視察。
ふ頭や倉庫、橋や道路を整備している様子や臨海副都心のビジネスと観光の拠点として賑わいを
見せている様子を視察することができました。加えて東京オリンピック関連施設も視察することが
できました。皆さん、とても興味深く熱心に視察されていました。
視察船①
視察船②
  視察船「新東京丸」    船内でのガイドさん説明
視察船③ ゲートブリッジとスカイツリー
  レインボーブリッジとお台場    東京ゲートブリッジと東京スカイツリー
 視察船④  視察船⑥
  海の森水上競技場(遠くに見える白い建物)    建設中のオリンピック選手村
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+。。+゜゜。。+
最後の目的地は浅草。 雷門・仲見世・浅草寺へ。
雷門をくぐり仲見世を散策しながらお目当てのお土産を買い求めたり、甘味をいただいたりしながら浅草寺へ。
思い思いに浅草を楽しまれていました。
 浅草②  DSCN2941
今回のバスツアーは、天気に恵まれ何よりでした。視察船新東京丸の東京湾めぐりは、知識が深まり
「大人の社会科見学」のようだったとの感想をいただき満足していただけたようでした。
管理公社では、年に2回、日帰りバスツアーを計画しています。
内容が決まり次第、こちらのホームページや広報ところざわ「翔びたつひろば」、受託各施設の掲示
ポスター等でお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!!

公益財団法人 所沢市公共施設管理公社

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町一丁目6番地 小手指タワーズ ディアスカイタワー204号
Tel : 04-2939-8833
E-mail : info@kanri-kousya-tokorozawa.or.jp

Copyright © Tokorozawa City Promotion Public Corporation All Rights Reserved.