公益財団法人所沢市公共施設管理公社 地域のコミュニティづくり、応援します。

トップページ > 公社からのお知らせ > 8月開催(7月15日・8月1日募集)の自主事業のお知らせ

8月開催(7月15日・8月1日募集)の自主事業のお知らせ

2023年7月13日

8月に管理公社の施設で開催する自主事業のお知らせです。
ぜひ、ご参加ください♪

 

椿峰コミュニティ会館

事業名 SDGs身のまわりの物で染め物をしよう!
日時 令和5年8月5日(土)午前10時から12時
場所 椿峰コミュニティ会館 調理室
内容 環境を考える取り組みとしてSDGsへの関心が子どもたちや地域へと
広がっていくことを目標に企画しました。2回目の開催となります。
今回は栗の皮やカレー粉などでハンカチなどを染めます。
講師 当麻 喜明氏
対象 所沢市内在住・在勤・親子
定員 12名
参加費 500円
持ち物 エプロン・タオル
受付 令和5年7月15日(土)午前9時より 電話受付可(先着順)
椿峰コミュニティ会館 ☎04-2925-2224
ポスター 「身のまわりの物で染め物をしよう!」ポスター【PDF】

 

事業名 応急手当とAED(救命入門コース)
日時 令和5年8月18日(金)午前9時30分~11時
場所 椿峰コミュニティ会館 大集会室
内容 いざという時のための応急手当、AEDの使い方を学びます。
講師 所沢中央消防署三ケ島分署職員
対象  所沢市内在住・在勤の方
定員 20名
参加費 無料
持ち物 水分補給の飲み物
受付 令和5年8月1日(火)午前9時より 電話受付可(先着順)
椿峰コミュニティ会館 ☎04-2925-2224
ポスター  「応急手当とAED(救命入門コース)」ポスター【PDF】

 

椿峰コミュニティ会館別館

事業名 オリジナル時計を作ろう
日時 令和5年8月17日(木) 午前10時~
場所 椿峰コミュニティ会館別館 会議室
内容 色々な素材を使って、オリジナル時計を作ります。
夏の思い出をオリジナル時計にして形に残してみてはいかがでしょうか?
講師 並木 俊一(管理公社職員)
対象 所沢市内在住・在勤の方(小学生高学年可)
定員 8名
参加費 800円
持ち物 タオル、持ち帰り用の袋
受付 令和5年8月1日(火)午前9時より 電話受付可(先着順)
椿峰コミュニティ会館別館 ☎04-2923-7922
ポスター 「オリジナル時計を作ろう」ポスター【PDF】

 

事業名 つばきこどもまつり
日時 令和5年8月27日(日)午後12時~午後3時30分
※雨天決行
場所 椿峰コミュニティ会館別館・つばき児童館
内容 つばき児童館との共催で開催します。
模擬店(おにぎり、フランクフルトなどの食べ物やヨーヨーすくい、
くじ引きなどのおたのしみコーナー)や無料ゲームコーナー、工作コーナー
があります。涼しい休憩場所も用意してあります。
対象 所沢市内在住一般成人・親子
問合せ 椿峰コミュニティ会館別館 ☎04-2923-7922
ポスター 「つばきこどもまつり」ポスター【PDF】

 

中富南コミュニティセンター

事業名 夏休み子供工作教室
日時 令和5年8月12日(土)
[午前の部]午前10時~12時
[午後の部]午後1時~3時
場所 中富南コミュニティセンター 集会室・談話室
内容 ペットボトルを使って工作をします。
[午前の部]ペットボトルを使った風鈴
[午後の部]ペットボトルを使った自動車
講師 新井 隆(管理公社職員)
対象 所沢市内在住の小学生(小学校低学年は保護者同伴でお願いします。)
定員 [午前の部]10名  [午後の部]10名
参加費 300円
持ち物 はさみ、持ち帰り用の袋
受付 令和5年8月1日(火)午前9時より 電話受付可(先着順)
中富南コミュニティセンター ☎04-2996-3999
ポスター 「夏休み子供工作教室」ポスター【PDF】

公益財団法人 所沢市公共施設管理公社

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町一丁目6番地 小手指タワーズ ディアスカイタワー204号
Tel : 04-2939-8833
E-mail : info@kanri-kousya-tokorozawa.or.jp

Copyright © Tokorozawa City Promotion Public Corporation All Rights Reserved.