中富南コミュニティセンター
中富南コミュニティセンターは、地域住民の親睦・交流を図るコミュニティ活動の拠点となっています。
施設は、社交ダンス、卓球やカラオケ等の発表の場としてご利用いただいている多目的ホールがあります。
他に和室、会議室等があり俳句、書道、お花などの教室や会議等地域の交流の場として広くご利用いただいています。
また、公社の事業といたしまして、地域住民のニーズに合った生活・教養講座を同施設で開催し、毎年多くの皆様にご参加いただいています。
所在地
〒359-0003
埼玉県所沢市中富南四丁目4番地の1
交通
- 西武新宿線 航空公園駅東口からバス・エステシティ所沢行き 「エステシティ中央」下車 徒歩1分
連絡先
電話:04-2996-3999
※ 所沢市のサイトはこちらです。
施設からのお知らせ
※ 施設からのお知らせを掲載いたします。
利用者のひろば
※ 中富南コミュニティセンターでは、利用者の方からさまざまな情報を募集しています。掲載を希望される方は、窓口までお問い合わせください。(内容によっては掲載できない場合があります)
サークル会員募集
※ 現在、会員募集をしているサークルを掲載しています。掲載を希望される方は、窓口までお問い合わせください。
陳氏太極拳東所沢クラブ
活動内容 | 無理のない動きで体と心を鍛えていきます。 |
活動日時 | 毎週木曜日(月4回) 19:30~21:00 |
活動場所 | 中富南コミュニティセンター |
問合せ先 | 080-5066-6729(石塚) |
太極拳は『体を動かすのが苦手な人』でもできる運動です。何回もゆっくり繰り返し練習していくので自然に体力や集中力がついてきます。初めから上手くできる人は誰もいません。できるまで何回教えても怒りません。初心者の方も大歓迎です。見学はいつでもできますし、1ヶ月間は無料体験もできますので、お気軽にご連絡下さい。 ☆太極拳全国交流大会、渋谷区太極拳大会、所沢市コミュニティフェスティバルなどにも参加しています。 |
気功・凜の会(りんのかい)
活動内容 | 中国の伝統気功である「内養功」の功法を主として練功します。 |
活動日時 | 第1・第2・第3 金曜日 9:00~11:00 |
活動場所 | 中富南コミュニティセンター |
問合せ先 | 04-2995-6852(十文字) |
・「意・血・気」の流れを全身に巡らせ活性化して、自己治癒力を高めます。 ・丹田を養い育て、より元気になります。 ・ゆっくり、足腰膝を鍛え、弾力のある身体と柔らかな心が育つようじっくり鍛練します。 ・会員間の親睦をはかります。 |
3B体操ひまわり
活動日 | 月3回 木曜日 |
時間 | 9:30~11:00 |
ストレッチを中心に準備体操をして、音楽に合わせて、楽しい運動を行います。 3Bの補助具、ボール・ベル・ベルターをいう手具を使うことで、楽に、 効果的にストレッチや筋力強化ができ、健康で美しい身体になります。 |
詩吟 楓の会
活動日 | 月4回 水曜日 |
時間 | 19:30~21:30 |
詩吟むさしの会と同じ流派のサークルです。 楓の会は夜の練習です。(むさしの会は昼の練習) 夜、都合のよい方は、是非、ご参加ください。 |
歌謡さつき会(カラオケ)
活動日 | 月2回 第1・3木曜日 |
時間 | 9:00~12:00 |
年間行事 | 発表会、お楽しみ会、花見、旅行 |
地域の皆さんとカラオケ学習、楽しく歌い親睦を深めます。 健康と生活にうるおいがある仲間作り、練習の成果を皆さんと楽しんでいます。 新しい会員募集中です。見学自由です。一度おいで下さい。お待ちしています。 |
絵手紙 所沢れもんの会
活動日 | 毎月第3金曜日 |
時間 | 10:00~12:00 |
絵手紙の講習を通じて親睦・交流を深めます。 |
中富南着付サークル
活動日 | 毎月第1・第3水曜日 |
時間 | 11:00~13:00 |
道具を使わず、手結びで、美しく着られる技術を、やさしくご指導して下さる 講師の方と、仲良く楽しく活動をしています。 随時受付 |
アンサンブルリーフ(弦楽楽器演奏)
活動日 | 毎月 第1・2・3土曜日 |
時間 | 10:00~12:00 |
子育て中の方、仕事を持っている方、専業主婦の方など、女性のみで活動し、病院や施設、学校などにボランティアで訪問演奏したり、年1回発表会orコンサートを行っています。 会員募集中です! 特に、弦楽器、ピアノ、ユーフォニウム、ホルンなど経験者の方、お待ちしております。 |
詩吟むさしの会
活動日 | 月曜日(月3回) |
時間 | 13:15~16:15 |
地元を中心とした、伝統文化の楽しい学習を目的とし、 詩吟を通して地域の方達の交流と和と健康づくりを考えています。詩吟、始めてみませんか!! 体験入門される方、大歓迎です。 優れた漢詩を学びます。 例 <春望> 国破れて山河在り 城春にして草木深し・・・・・・四季それぞれの漢詩を通して、歴史も楽しく勉強出来ます。 お腹から大きな声を出して吟じて見ませんか。 健康の為にぜひおすすめします。 |
アトリエ・フェアリーテル
活動日 | 月2~3回 |
時間 | 10:00~12:30 |
トールペイントのサークルです。 生活雑貨、小物から家具まで絵付けをしています。 全く筆を持った事がない方から経験者まで、自分のレベルに合わせて学んでいけます。 興味がある方は、是非、見学にいらして下さい。 |
親子リトミックサークル
活動日 | 月2回 月曜日 |
時間 | 午前中 |
1歳半~4歳までの親子リトミック 広い会場で、ピアノの生演奏に合わせてのびのびと身体を動かしたり、歌、楽器、工作、お絵かき、読み聞かせ等、親子で一緒に遊びましょう。 1クラス10組前後の親子で楽しく過ごしています。 体験もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
中富水墨画サークル
活動日 | 毎月第1・3木曜日(月2回) |
時間 | 10:00~12:00 |
講師 | 米崎冬香 先生 |
四季折々の風情を墨で表現してみませんか! 初心者大歓迎!! |
リズム
活動日 | 毎週金曜日 |
時間 | 11:00~13:00 |
音楽を流し、ストレッチ リズム体操をします。 初心者の方でも簡単に出来ます。 体を動かしたい方、運動不足の方、もっと運動したい方、どうぞ見学にいらして下さい。 |
一宇会
活動日 | 毎週第1・2・3土曜日<原則として> |
時間 | 10:00~13:00 |
カラオケの練習 講師の下、毎月、歌謡曲の新曲を女性用一曲と男性用一曲ずつ3回に分けて習います。 前に習った曲の復習も受講の始めに行います。 会員みな楽しく、和気あいあいとした雰囲気で受講しており、 毎年、発表会も行います。 随時見学可。 |
ターニングポップ
活動日 | 毎月第1・2・3金曜日 |
時間 | 17:30~19:30 |
社交ダンスを通じ健康の維持を図ることを目的としています。 女性講師の指導を受け、スタンダードを中心に、2ヶ月1種目のペースで基本を重視して反復練習。 現在、会員11名。個人レッスンに近い指導を受けています。 随時見学可。 |
五月会
活動日 | 毎月第2・第4木曜日 |
時間 | 10:00~12:00 |
どなたでも、初心者の方、歓迎いたします。 書道を楽しんで、気楽にやっていきたいと思います。 書道の学習と親睦のためのサークルとし、地域の活動に参加することを目的としています。 |
ダンスサークル「北斗七星」
活動場所 | 中富南コミュニティセンター | |
活動日・時間 | 毎週土曜日 | (レッスン3回、自主練習1回) |
中級コース | 14:00~15:30 | |
研究コース | 15:45~16:45 | |
活動内容 | 中級コース | 一般に中級者と言われる程度の踏歴を有する人が対象。 スタンダード、ラテン各1種目を3か月かけて履修する。 |
研究コース | 1種目に絞り、パートナーを固定し、当面1年間を目途に 基礎から上級ステップまでこなせる様研鑽する。 但し競技会志向ではない。 |
|
連絡先 | 牧村 和義 | ℡ 04-2994-0365 |
中富南コミュニティセンターで土曜の午後活動している社交ダンスのサークルです。 プロの女性講師の指導の下で、正しい技術を身に付け美しく踊ること、を目指してレッスンを続けています。 随時会員募集を行っていますので、上記の連絡先までご連絡下さい。 |
新婦人パッチワーク
活動日 | 第2・第4木曜日 |
時間 | 10:00~12:30 |
連絡先 | 千葉彰子 ℡ 04-2998-4829 |
パッチワーク講習と親睦 小さな布と心をつなぐパッチワーク。 あなたもぜひご参加を!! 基礎的な作品を1つの後は自由に作品を。 (2年に1度くらいは発表会もやりたいな) 年に1~2回食事会も行っています。 |
シルバーサロン
活動日 | 毎週木曜日(月4回) |
時間 | 13:00~15:30 |
地域の高齢者のための茶話会を開催しています。 「シルバーサロン」は『住まいの近くで親睦の場を』という主旨のもと、有志の方々のご協力により開設されています。 木曜日の午後のひととき、美味しいお茶とお菓子をいただきながら、楽しいおしゃべりをしましょう!! |
サークル一覧表
中富南コミュニティセンターでは、さまざまなサークルが活動しています。
平成30年度 中富南コミュニティセンター サークル一覧表[PDF形式]
※ 中富南コミュニティセンターで活動するサークルのうち、承諾をいただいたサークルを掲載しています。
※ 各サークルの見学やお問い合わせを希望される方は、中富南コミュニティセンターまでご連絡ください。